初の大会スタッフというものをやってきました。イン・バダウィー

 本日2025年10月19日、我らが愛すべき故郷・堺市中百舌鳥にて64人規模大会「Badawi(#1)」が開催されました。
かねてより渇望していた地元ど真ん中の大会、選手申請はとりあえずパなしましたよ。なんなら主催のシュスイさんのスタッフ募集ツイートを見て、これチャンスなんではと思いました。常々経験として自分でオフ大会を開いてみたいと、そう考えていたのですが、なんやかんやで先送りにしてしまったので。
 その後なんやかんやでメンタルを崩しつつも、大会4日前(馬鹿)とかにスタッフに応募、快く受け入れてくれたシュスイさん、こちらこそほんまにありがとう。

 で、いざ始まってみたわけですが、オフ大会自体には慣れてきていたので、めちゃくちゃ意外性があったわけではなかったです。
 搬入、設営、だいたいこんな感じだよなぁ、っていう。むしろ驚いたのは主な機材のほとんどをINNOSUMA主催であるセイ氏がほぼ一人で運んできたことですね。強え。

 ただ確実に得れたものはあるます。
 細かい準備物の必要性や対戦台の進み具合、あとスマブラーの社会性です。なんというか、“予備”がいるなって。
 言い過ぎだとは思いますが、運営の三割くらいは吸収できたかなという感じです。
 自分で大会やるにしろ、やらないにしろ、簡単な運営マニュアルみたいなのを作ろうかと。自分の思考の整理のためにもね。それでは、さらばだうぃ!


 ……え? 大会結果? とりあえず勝者側2回勝つことから始めましょうね。シード上がりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました